こんにちは、KAORUです。
小さい時はずっと人間関係に悩んでいて、今のように「明るいね」「元気だね」「素直だね」
と言われるようなことはなく、自分でも可愛くなかったなと思うような子どもでした。
なのに変なところ繊細で、踏み込まれたくなくて、警戒心も強かったと思います。
いつからか、周囲の影響もあって、自分のことをもっと知りたいと思うようになりました。
心理テストや〇〇診断のようにいろいろあるものをやるのが好きになっていきます。
自分に向き合うことってけっこう大変だと思いますが、私はそう思うと自己分析と呼ばれる
ものはずっとやってきたかもしれません。
あれやこれややっていくうちに占いも好きになり、飽き性なわりにはもうずっと好きで
やっていますね。
実は占いが好きでけっこうやっているって言うとマイナスイメージで見られてしまうのかな
とか思っていたこともあって、あまり言いませんでした。
占いとか好きじゃない人は全然興味ないと思うんですけど、生きていくのってしんどいこと
だから、個人的にはわからないよりヒントがあるほうがいいだろうし、知らずにことは
あっても、そういう要素を自分が持っていると知って損はないかなと思っています。
振り回されさえしなければアドバイスのひとつとして活用できると考えます。
いつもお世話になっている先輩と昨日お話しさせてもらっていたのですが、その方も占いが
好きだって初めて知り、話が盛り上がりました。その中で先輩が話されていたんですが、
「結果的に自分のパフォーマンスを上げることができると思うから、占いとか、何か
そういうものをひとつの手段として持っておくことはとても人生の質を上げるうえで
良いんじゃない?」とのことでした。共感してくださる方がいらっしゃって嬉しかったのと
同時にそうそう!って自分の中で納得がいきましたね。あとは意外と占いをしている人は
多いということも知りました。なんとなく良かったーって思いました。別に悪いことして
いるわけでもないのに変ですよね。(笑)
最近興味があるのはタロットと数秘術です。10年くらい前から四柱推命はなじみがあって
ずっとよく見ています。手相はやろうかなと思って本も数冊読んでみたけど全然わからんくて
挫折しています。(笑)だっていろんな人の手相見てもどれがどの線なのか複雑怪奇すぎて
わからんねんもん!(笑)流派によって言ってることが逆だったりもしますしね。
占いを勉強してみて思うのは、学んだことがなんとなく癒しに繋がっていたり、新たな
気づきになったりすることも多いなということです。悩むことがあっても何かしらの納得が
いくので、心が軽くなるような気がします。あとはメンタリングとかカウンセリングに
通づる部分も多い!今後どこかしらそれが複合的に混ざり合っていきそうな予感です。
お気に入りのオラクルカードやきれいなカードは眺めているだけでも自分のご機嫌を保つ
ツールとして役に立ってます。海外に行けないし、好きな南の島にも行けないしで心が疲れて
きちゃっている今、自分の部屋にこもってても癒されるのって良いもの見つけちゃった!!
ゆくゆくは対人でもできるようになろうと思います。楽しみ楽しみ。ふふふ
とはいえこんな海は恋しい。
0コメント