noteっていいの?



こんにちは、KAORUです。







ブログも苦にならない程度に細々と頑張ろうとは思っています。

今回大幅にお休みしてしまっていましたが、おそらく10月も同じようなことに

なりそうです。







案件次第で動きも変わってしまうのでなんとも言えません。

これも走り続けてみて思いましたが、継続することも大切な反面、バランス感覚や

その時々の采配も重要なのかなと感じています。







なので、あまりにも無理をしすぎると結局自分で自分の首を絞めてしまうなと思いました。

勝手にYouTuberみたいに毎日投稿がマストだと思っていましたが、

これが稼いでいくメインなのであればまだしも、そうではないのに足かせになってしまって

いてはダメだと思いまして。







「怠けてしまう」という気持ちと混同させてしまっておりましたが、結構私自身は

ちゃんと自分で自分を管理してやっていけるなということもわかってきた感じです。







言い訳をするようで嫌だったんですけど、キャパを超えてずっとずっとはできない。

自分でうまくハンドリングしていくことも大切だと知りました。

その反面、手軽なSNSは活用していってもいいのかなと思い、今は自分のスタイルに

どういったコンテンツが合うのかをあれこれ探しています。







ちなみに題名のとおり、noteっていいんですかね?コンテンツを簡単に有料販売できる

ところがオススメポイントのようです。まあ、これがあるしたぶんすぐすぐはやらない

でしょうけど・・・







同業者さんに勧められたのでツイッターは始めてみました。

よろしければチェックしてみてください。








こうしたら見れるの?

わからん・・・





近所。

Holo i mua

前に進むために紡ぐ、前に進むために読むサイト 人と人との関わりの中で感じたこと・学んだことをアウトプットしています

0コメント

  • 1000 / 1000