こんにちは、KAORUです。
今まさに種まきの時期である日々を送っておりまして、これから何が
どのように進んでいくかわかりませんが、いろんなことをやりながら自分が軸として
やっていきたいことを探していっています。
いろいろやりすぎて絶賛飽和状態なところもありますが・・・(笑)
とはいえまだまだ未経験なことも多いです。
今のところ未熟な考えながら、これはやってみたいことだと固まってきたのは
やはり学生支援。
先日、一緒にお仕事をやっていきませんか?という事業協力者としての
お話をいただいたのですが、その時にターゲットとしてどういった方々を相手にするような
事業なのかという点をお話ししていく中でやっぱり「学生さん」というところは
外せないなと改めて感じました。
その後話が進んで自分がその方とお話ししていくうちに自然と「うわ、これワクワクする」
と感じたのが、学生のうちからカウンセリングに親しみを持ってもらい、その人たちが
社会人になっても「戻ってこれる場所」としての立場を確立していきたいということです。
学生の時から関わっていた人の5年先、10年先も一緒に見ていくことができるってって
ロマンがあると思いませんか?(笑)
先日同世代の悩み相談に乗った時にも思いましたが、そういう場所って浸透してない
じゃないですか。せいぜい心許せる友だちやパートナー、家族に言うくらいで、その人たちは
プロではありませんから、うまく話を聞いてもらったとして聞いてもらったスッキリ感は
あっても、根本的な問題と向き合うことからズレてしまって前に進めないこともしばしば
あるでしょう。
また、近ければ近いほど言えないこともあるでしょうし、自分自身もそうですが、
家族には自分の固定観念を押し付けてしまったり、自分のものさしで意見を言ってしまい
その人自身の考えを促すことって難しいことも多いです。
『ニュートラルにお話しできる人』って意外と少ないんです。なのでそんな気軽かつ
迷ったらここへ来ようって思ってもらえるような存在になりたいです。
それを実現して、さらに「この人に聞いたら、自分が知りたかった情報に少し近づいた」と
人生の観光案内所という表現で伝わるかわからんけど、そういうカウンセリングとは
また全く別で、何かモヤモヤ思っていることに対処するための場所をお示しできるような
ことはやっていきたいなと思いました。
旅行でもアミューズメントが充実しているところに行きたいのか、歴史的建造物が見たい
のか、自然に癒されたいのか、美味しいごはんが食べたいのかってその時のwantって違うと
思うんです。それに対して、「ああ、それならここがいいよ。」なのか「ここに行ったら
そこにいる人がまた教えてくれるよ。」と指し示せるとその方の旅がもっと楽しくなります
よね。そういうことしたいなあ〜・・・
どうやったらできるかなあ?
まだ場数が少なくてわからないorやってみたいけどまだやったことないこととしては
こういうものがあります。
・専門職に特化したカウンセリング
・悩める専門職の就職支援
・若手の研修
・コーチングに近いところ
私自身教育学部で専門職になろうと思ってたけど民間企業に就職すると決めここに至ります
が、決めてからが大変でした。情報はないし、キャリアセンターはないし、出遅れるしで
もう・・・現場でもわりとそういう学生さんに遭遇します。
その決断に伴走し、「結局こっちに決めてよかったな」と思ってもらえるような支援が
してみたいです。
また、言葉が乱暴になってしまうかもしれませんが、専門職と言うくらいですから、
その世界のことだけしかわからず世間知らずになってしまう人も多く見てきました。
今自分がいる世界だけで全てが完結すると思ってしまっている節があるのは
個人的にはいかがなものかと思います。
逆に、そういった専門的な世界だからこそ生きづらい時も、何をどうしたらいいかと
つらく感じてしまう場面があると思います。
たまたま身近にそういった人がたくさんいらっしゃったもので、そういった方々に向けての
支援もしていきたいなと考えています。
ただそれについて難しいのが、私自身に専門知識がないということ。教師ならまだわかる
かもしれないけど、それ以外にはパイプもないし、そもそも持ち合わせているべき知識も
ないので・・・それで成立するかどうかがまだよくわからないという感じです。
若手の研修はやってみたいけどまだ経験がないので素直にどんなもんかやってみたいです。
コーチングは周りの人でやっている人が多いので、自分も一回やってみたいなーってだけ
です。ゆくゆくは勉強してみたい分野です。
今日はなぜか私の夢を熱く語る?ような記事になってしまいました。
文字にすること、こんなことをやってみたいんですって自分から発信することは大切だと
思っているので、図らずしてこういう機会を設けることができよかったです。
今週も暑い中お疲れさまでした。
ちょうど2年前の今日に職場の後輩ちゃんと食べにいったかき氷。後輩ちゃん元気かなー・・
0コメント