ちょっと弱音


こんにちは、KAORUです。




ありがたいことに学生さんからの依頼が殺到しており、ああ、シーズンが来たんだなと

実感しております。先ほど学生さんとオンラインでのやりとりが終わったのですが、本業に

関してや来月からの準備もあり、Matcherでの面談申し込みを一旦打ち切りました。



今年に関してはちょうど解禁日にいなくなるという人材業界に携わる人間があっては

ならないことをしているのですが、おそらくこんなことは今後ないと思いますし、

ないようにしますので今回ばかりはごめんなさいという思いです。







ところで、ブログ見ましたといってくださる学生さんもいらっしゃって嬉しいです。

とはいえ全然公にしているものでも実はないですし、自分のメモ程度の内容なので、

お粗末な内容なのが申し訳ないですが・・・







あと最近ちょっと気になるのが、四半期の決算時期に差し掛かっているとはいえ、日経新聞

や経済のニュースを見ていたらあんまり面白くない内容がパラパラと見受けられますね。

速報とかで入ってくる日本電産も楽天も日産も内容が芳しくない。




またしっかり証券で勉強したことを風化させてしまわないようにキャッチアップしないと

いけないと思いつつ、なんかシケた話が多くて面白くないなーと思っています。







やっと本題ですが、ちょっとここ最近しょんぼりすることが何度か重なったのでその話を

します。




本格的な活動は5月からと言いながら、もう色々動き出していて、たくさんの方々に助けて

いただきながら日々勉強しているのですが、なんかね、どんどん話が具体的になっていくに

つれて不安も大きくなっていってます。




自分にできるのかとか、求められている水準にまで達していないのにそれが露呈して

しまって迷惑がかかってしまわないかとか考えても意味がないことにずっとうじうじして

しまっている自分がいます。




本当に考えないといけないことに時間が割けていない気がしますね。




研修デザインも教えていただきながら今やっている最中なんですが、本当に自分がそこで

伝えたいこととか意図がクリアじゃないんです。自分が分かっていなくて受講する人に伝わる

訳がないやん、とか言い出したらもうあれはこれはとどんどん不安ばっかりが先行して

しまって・・・



元々自信があってどんどん突き進んでいたというよりかは状況の方が先んじて動いてくれて

いたからその波に乗ってここまできただけなんです。私の能力とか何かが評価されてここまで

来た訳じゃないのが怖い。どこかでそのツケが回ってきてグラグラと崩れてしまったら

どうしようと思っちゃいます。



それで自分の仕事がなくなっちゃうのは自己責任ですけど、さっきも書いたように誰かに

しわ寄せがいって迷惑がかかってしまわないかそれがいちばん怖いのかもしれません。







そんなこと言っても時間は経つし、タスクはこなしていかないと終わらないし・・・

ちょっとよろしくない方向に向かっていっている気がする!!どこかで断ち切らないと!!

今日は部屋の片付けをして、お風呂にゆっくり入って早く寝ようと思います。

あーでも数日ブログも満足に書けてないからあと数本は休み休みでも書こう・・・




車の窓越しなのであまりいい写真とは言えないかもしれませんが、

夕日に向かって走った日のものです。

Holo i mua

前に進むために紡ぐ、前に進むために読むサイト 人と人との関わりの中で感じたこと・学んだことをアウトプットしています

0コメント

  • 1000 / 1000