ここでも



こんばんは、KAORUです。



セブでの生活がスタートしました。これから2ヶ月かなり不安ですが、頑張っていきたいと

思います。







春休み期間ということもあり、学生さんばかりです。私が社会人なもので、社会人の方と

お話しすることが自然と多くはなりますが・・・






なんか、学生さんの今の状況とか、面談というかインタビューをしたくなります。笑

こういうところにどういった思いを思ってきたのかとか、今どういったた学生生活を送って

いるのかとか・・・




社会人の方の状況はもっと明確で、だいたい次へのステップを見越していらっしゃっている

方が多いです。なので、社会人の皆さんにはこれまでのお仕事経験をお聞きしてみたくなり

ます。笑




言い方が良くないかもしれませんが、とてもいい研究場所!って気分です。






主に英語の学習での話にはなるのですが、今日のガイダンスにて、目的と目標に対する

話が出てきました。学習にも大切ですもんね。私もぼやっとは思い描いていますが、

もう少し明確にして勉強に臨みたいと思います。






また、ガイダンスでは、研修デザインをした際に学んだ要素が使われているかどうかを

観察していました。ちゃんと最初目的とゴールは提示されていたし、ポイントのつながりも

しっかりされていました。でもガイダンスなので仕方ないかもしれませんが、受講者さんに

考えさせるタイミングをもう少し回数を増やして設けると、より身についていくように

感じました。偉そうにこんなこと言ってしまい恐縮ですが・・・






今日はまだ手続きやガイダンスだったので、ほとんど日本語でのやり取りでした。

明日からどうなることやら・・・



まだ全然写真を撮っていないので、謎にNYの写真です。

やはりフィリピンは今まで行ってきた国々より治安が悪そうです・・・

Holo i mua

前に進むために紡ぐ、前に進むために読むサイト 人と人との関わりの中で感じたこと・学んだことをアウトプットしています

0コメント

  • 1000 / 1000