こんにちは、KAORUです。
今の時刻は3/1の9時前、記事があがる頃には
マニラにいると思います。というものの
おそらく搭乗してる時間ですし、セブ行きの飛行機の中にいる予定です。
3月の始まりと同時に、ウィルスの話題で持ちきりの日本を慌ただしく出ました。
まだ1人での旅に慣れず、飛行機が苦手なこともあり空港はずっとそわそわしてしまいます。
とにもかくにも2月はいろんなものの準備に追われておりました。前半は知り合いの仕事を手伝いつつ、後半からは新しくやっていく仕事の見学等をさせてもらいつつ、準備しつつ勉強しつつでとても過ぎるのが早かったです。
確定申告や年金、保険の切り替えも後回しにしていたことがここでばっと出てきてしまい…それもめんどくさかったので、めんどくさかったことシリーズの記事も書き始めました。
学生さんの対応に関しては今月に入ってさらに面談のご依頼が増えました。殺到とまで言うと大げさですが、毎日コンスタントに数件ずつご依頼があったのに加えて、添削も増えたのでそれもぶわっと対応させてもらった感じです。研修デザインのタイミングでも思いましたが、学生さんの段階に応じてこちらの対応を変えるのはなかなかできておらず、お役に立ちきれなかったこともあったかなと思います。もっとどんな学生さんがいらしても「この人と話してみて良かった」と思っていただけるように頑張りたいです。
今月もバタバタしている中でいろんな方と出会う機会がありました。
意外と「こういうことをやっていきたいんです。」と誰かに伝えることって大事だと再認識しましたね。
「私もそれしたいと思ってたんです!」と共感してもらえたり、「こうやればいいよ」とアドバイスいただいたり、「それならこの人に会ってみたら?」と会う日程を調整してくれたり、「知り合いにこんな感じでやってる人いるよ」って教えてくれたり、「そういうことも困ってたんです。」と吐露してくださったり…ヒントになることやためになることばかりでした。
まだまだ書きたいことたくさんありますが、時間が来たのでまたタイミングあれば書きます。きっと今月もいろんなことがあると思いますが、全力で取り組んでいきたいと思います!
向かって右側が私です。(笑)
0コメント