今回は私の学習のレビューです。以下ご参考ください。
《この記事でわかること》
・国家資格キャリアコンサルタントについて
・キャリアカウンセリングとは
・今日の学び
昨日は新年1発目の仕事に関わる勉強会でした。
まだまだサポートする側なんておこがましいのですが、自身のスキルアップにも
役立つため受けた方がいいと諸先輩方に背中を押され、キャリアコンサルタント養成講座の
ラーニングサポーターという仕事に応募することになったのです。
〈国家資格キャリアコンサルタントについて〉
そもそもキャリアコンサルタントという国家資格取得の受験には
国が指定した教育機関においてある一定水準の講座修了が求められます。
今やキャリアコンサルタントは全国で4万人を超える人が取得している資格なのですが、
国は令和6年までに10万人まで取得人数を増やすと掲げています。
定かではないのですが、職業紹介業を営んでいる事業会社さんは一定人数の
キャリアコンサルタントを置かないといけなくなるとかいう
噂も聞いたことがあります。やはり人の人生を変えるかもしれないタイミングに
関わるわけですから、適切な知識を持った人が適切な関わり方をして、その人にとって
納得のいく選択ができるに越したことはないですよね。
これから働き方に迷ったときにはキャリアコンサルタントのカウンセリングを受けるのが
普通というように、キャリアカウンセリングを社会インフラにするためには仲間を
増やさないといけないとのことです。
〈キャリカウンセリングとは〉
またそもそも話です。キャリアカウンセリングと私は何度も言っていますが、
読んでいただいている方は疑問に思う部分があるかと思います。
「キャリアカウンセリングって何を目的としたカウンセリングなのか」です。
私なりに説明すると、
「過去の経験を思い起こしながら、自身の価値観や大切にしていること、
自身のありたい姿をイメージするための相談」でしょうか。
大半の方々は日々そのようなことを深く考える機会がないまま生活しています。
なのに急に求められるタイミングが訪れるんですよね。
例えば学生さんの就活や転職を考えた時なんかがそのタイミングにあたります。
では、キャリアカウンセリングに何が求められているのか。
やはりそれは
「いかにその人が経験した過去の経験を鮮明に思い起こしてもらうか」
に尽きるんですよね。
鮮明に思い描いてもらうにはその時のことをより具体的に思い起こしてもらうことが
大切です。
〈今日の学び〉
キャリアコンサルタント養成講座のラーニングサポーターというのは何かというと、
養成講座の中で受講生さんが行うさまざまなワークの中で、講師だけでは手が足らないところ
に入ってロープレのフィードバックをしたり、受講生さんの学びを深めるためお手伝いする
人のことを指します。
私が養成講座に通っていた時もキャリコンである自分と相談者さんのやりとりを
見てくださるサポーターさんがいて、いろいろフィードバックをいただきました。
ただこのフィードバックというのがまた難しくて・・・
受講生だった時はただ目の前の相談者さんの言葉に集中するだけでよかったのですが、
フィードバックをするとなるとその目線よりもそのやりとりとそれを左右している
キャリコンの問いかけ方を見なければいけません。
あとは今日学んだのですが伝え方も難しかったですね。
求められているのは「指導する」ではないんです。
いわば受講生さん×ラーニングサポーターのカウンセリングに近いなと思いました。
フィードバックを通して受講生さんがどのようなことをイメージして、
どういったカウンセリングになっていけばいいのか気付いてもらいたいのです。
カウンセリング自体に求められるポイントは
・相談内容に沿った再現すべき経験だったか
・相談者さんのうちに秘めた思いが言葉として現れたか
・再現した経験をより鮮明に思い描けるような問いかけになっていたか
かなと思いました。また、サポートする側はキャリコンができているところもできていない
ところも含めて受け止めながらフィードバックすることとキャリコンの問いかけによって
相談者さんの経験が再現できているかを見極めることが大切だと思いましたね。
学んだことをアウトプットして誰かに伝えるのはエネルギーがすごく消費されます・・・
このブログをやってみて早速勉強になりました。
でも慣れないことをしてめっちゃ頭を使ったので本当に疲れました・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また次回も読んでいただけると嬉しいです。
こちらもハワイ島での1枚です。夏のほうが天の川がはっきり見えるらしいのですが、
真ん中の白くぼやっとしているところが天の川です。
フィンランドへオーロラを見に行った時に見た星空が今まででいちばん
すごかったんですが、それに並ぶくらいハワイ島も毎日星空が綺麗でした。
星空を見たい方にはオススメです。
0コメント