こんにちは、KAORUです。
今日は今活動していることについて少しご紹介します。
学生支援について今まで触れてきたこともたくさんありましたが、実は大半は自分の
スタイルを形づくるためや気づきを得るために今はボランティアとして取り組んでいます。
Matcherを始めた当初はキャリコンの資格も持っていなかったため、お金をとるのも
カウンセリングの練習はしたいがおこがましいなと思い(とはいえみなさんそういった資格を
持っていらっしゃる方が登録しているわけではありませんが)現在もいろいろな参考をとして
やっている状況です。
よく何を使って相談されたいという学生さんを募っているのですか?と聞かれますが、私は
Matcherというアプリで募っています。あくまでこのアプリは料金を求めることができない
のでビジネスとして成り立つわけではないのですが、経験として今の学生さんにお会いする
にはとても役立つアプリです。
回し者ではないのですが、私個人的には市場調査と今の就活生さんの様子を知れるきっかけ
になり、良かったと思っています。
Matcherについて簡単にお伝えすると、気軽にOBOG訪問ができるマッチングアプリです。
学生さん側からするとカウンセリングだけでなく、相談したり、業界研究をしたり、
知りたいことを教えてくれる社会人がきっと見つかるはずです。
カウンセラーや社会人側のメリットとしては、カウンセリングをがっつり試してみることも
できれば、ご自身の経験を学生さんに伝えてあげることもできます。
企業さんで使っていらっしゃるところもあるようです。
ご参考ください。
Matcherでは「プラン」という学生さんにしてあげることとともに社会人からのお願いを
兼ねた案件を提示します。
私は今3つほどプランを紹介しておりますが、依頼が来る案件としてはほぼほぼ自己分析や
業界研究のプランですね。
内容はまた詳しく記事にします。
次回実際にどういったふれこみで学生さんに自己紹介しているかを見ていただければと
思います。
短いですが今日はこのへんで!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
日立のCMでおなじみの「この木なんの木」
最初はめちゃくちゃ大きなハイウェイの脇を少しそれたところにあるとは思っておらず
とても意外でした。よくオプショナルツアーの行程にも入っているので
行かれたことのある方は多いかもしれませんね。
0コメント