近況


こんにちは、KAORUです。




先日数日間投稿ができなかったこと、かなり引きずっています・・・言い訳がましく

なりますが、パタパタと状況が変わりましたので、今の思いを忘れないためにもここに

書き記しておきたいと思います。







私事ですが、フリーランスとしての最初のお仕事をいただいた方から継続してお仕事の機会

をいただけることになり、今週は今やっている仕事と打ち合わせ等の兼ね合いもあって、

記事をアップできなかったんです。




今回一般社団法人の代表理事の方から学生支援業務に関しての仕事をいただきました。

内容はさまざまなのでひとつに絞ってこれとは言えないのですが、基本的に就活をされる

学生さんに対してのケアに関する業務です。




やはりキャリアカウンセラーの資格を持って活動されている方の年齢別の分布としては40代

以上の社会人経験豊富な方が多いようで、学生さん向けの支援が比較的しやすいとされる

20〜30代の方が少ないようです。ある方のご紹介でその代表理事の方にお会いすることと

なり、ちょうどその年齢層に合うとのことで今回お仕事をいただいた次第です。







この仕事をしていこうと思った時に年齢的に社会人経験が少ないがゆえのコンプレックスと

いうか、できる仕事がないのかもしれないと不安になったこともありました。今もその不安

はあります。でも今回、年齢が高くないからこそ今の自分が活かせるフィールドもあるかも

しれないんだと気づかせていただけました。




年齢が武器にまではならないかもしれませんが、今できる仕事を誠実にやっていこうと気を

引き締めて頑張ろうと思っています。







今後は学校法人さんとの関わりや講義を受け持ったり、引き続き事業会社さんへのセルフ

キャリアドックや従業員さんの教育とケアへキャリコンを使ってもらうべく動いていくこと

になるかと思います。あとは事業会社さん向けの新卒採用関係のお仕事も任せていただける

ようしっかりと行動していこうと思っています。




こういった足がかりとしてお声をかけてくださったのは本当にありがたいことで、私にとって

は願ってもないチャンスをいただけました。私自身これに甘んじることなく、自分でも行動

していこうと思っていますが、なかなか「実績をつくる」というはじめの一歩が難しいなと

感じていたところでした。




実績ができてこればそれを紹介していき、ニーズのあるクライアントさんを探していくこと

ができますが、ないところを一緒につくってくださるところから協力してもらえる機会が

あるって非常にありがたいことです。







それだけ先方からしてもリスクや賭けというような部分もあると思うので、お仕事を

いただけている間にきっちりとした仕事をできるよう努力しないといけないなと

思いました。誠実に、着実にやるのみですね。







ちなみに知らなかったのですが、意外とFaceBookがお仕事をしていく上で便利なツール

だったりするようです。お仕事のやりとりもFB上で行っていらっしゃるケースが多いと

お聞きした時は驚きました。







最近、長期目標としてのWISH LISTをつくった方がいいと聞いたのでつくりはじめています。

ゆくゆくフリーランスとして幸せに暮らしていけるようになったあかつきには、そういう

働き方をしたい方のための支援もやっていきたいなと思う今日この頃です。






そのためにはまず自分がその道を軌道に乗せていくことから始めていかないとですよね。

険しい道のりの中にも夢を持ちながらやっていこうと思います。



インドネシア・フローレス島付近のパダールというところだったかな?

おもちゃのようなこんもりした丘が連なり幻想的でした。また行きたい・・・

Holo i mua

前に進むために紡ぐ、前に進むために読むサイト 人と人との関わりの中で感じたこと・学んだことをアウトプットしています

0コメント

  • 1000 / 1000