こんにちは、KAORUです。
いつも投稿は予約して行なっているため、ほぼ毎日14:30に記事がアップされますが、実は今
めちゃくちゃ深夜です。ブログを書くのってノッてきた時にちゃんと書いてしまわないと
どうしてもおっくうになってしまってダメなので一気に書きがちです。
特に2/15まではバタバタしており、書かないとなると全然書けなくて、形になるのが時間
ギリギリなんですよね。それもイライラしちゃうので避けたくて・・・。
でも明日も朝から仕事のため、リズムが崩れるのもキツいんですけどね。やばい!!!
未だペースとリズムをつかめずにいます。時間管理って難しい!
前置きが長くなってしまいました。今回は今まで支援した学生さんの中で特に印象に残った
方の話をさせていただければと思います。
では参りましょう。
Matcherで試験的にカウンセリングを始めたのが2019年の3月。
まだキャリコンの養成講座に通っている時でした。クラスメイトの人材系の企業で働いて
いる方に教えてもらったことがきっかけで、今の就活生さんがどのような感じで活動されて
いるのかを知るのと、実際カウンセリングが本当に自分のやりたいことなのか、また、
面白いのかどうかを確かめるためにやり始めました。
実際やってみると面白くて!結果今に至ります。
未熟ではありますので、学生さんの要望にちゃんと向き合えていたのかはなんとも言えない
ところですが、始めて間もない時に内定を1社もらっているけどもう1社どうしても
内々定は出ておりどっちを選ぶべきかわからないというご相談がありました。
その学生さんはボランティアに熱心に取り組まれた方で、環境問題に関して興味があり、
その軸もあってその2社で迷っているということでした。その当時はまだ証券会社に勤めて
おりましたので、個別企業の研究や各セクターの勉強はかなりしていたんですよね。
たまたまお客さまにエネルギー関連の企業を調べてくるという宿題をもらっていて、
自分なりに勉強していたんですが、ちょうどその時その学生さんが悩んでいたのも業界
としては近い業界でして。その学生さんが選択する際の参考になるかと思い、企業の調べ方
から、そのセクターの置かれている状況まで思いつくかぎりの話を全部しました。
それから数ヶ月してその方から決断ができたとのことでわざわざご連絡がありました。
おそらく私だけではなくいろんな方とお話をした結果決断に至ったのだとは思いますが、
お礼の連絡が来た時は本当に嬉しくて、逆にありがたいなと感じました。
ああ、これだと。やっぱりこれをもっとやっていきたいと実感できた瞬間でした。
誰かの大きな決断をする瞬間に関われるようこれからも頑張っていきたいと思います。
先日面談FBを書いた学生さんもご自身の将来を見据え、真剣に取り組まれている方で、
ついこちらも力が入ってしました。なのでうまく伝えられなかったことに関しては
いつもより一層悔やまれるというか、自分の力不足を痛感します。それがまた原動力になり、
自己研鑽をしたり、学びが深まったりしています。無償ですができる間は自分の勉強のために
やっていきたいと思っています。
何事にもまっすぐ頑張っている方のことって人は応援したくなるのでしょうね。
私も頑張らなければと身が引き締まる思いです。学生さん相手にカウンセリングするのは
こういうところがいいところですよね。夢も希望も大いにあって、選択肢も目を向ければ
たくさん転がっています。だからこそ、それに気づくか気づかないかだけで納得のいく就活と
なるかが変わってくると思います。
納得感の話とあともう少し頑張ってほしいというのは耳にタコくらいお伝えして
おりますが、また言います。もう一歩とも言いません、もう半歩でもいいので、今よりあと
少しだけ頑張って行動してみることをおすすめします。そのための応援は是非させていただき
たいです!!
最後に、学生さんに対する今の理想の自分像としては「少し前を行く先輩」として
恥ずかしくない人を目指しています。
学生さんがビジョンや夢を持てるように支援するのはもちろん、実際働いている人として
現実的に私を見て、こういう人もいるんだ、社会人になるのも悪くないなと感じてもらえる
人になりたいです。
今回は書きたいことをつらつらを書いてしまったので内容がごちゃっとしております。
やっぱり深夜のテンションではダメかも・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました。
オーストラリアのグレートオーシャンロードです。今まで投稿した中でいちばん昔の
写真です。データ引っ張り出してきました。もう8年前かな?恐ろしい。
この写真を撮った時オーストラリアでホームステイを1ヶ月しておりました。
これ以来、英語が堪能になってホストファミリーに会いに行くのが夢なんですが、
未だ実現していません。
0コメント