1月振り返り



こんにちは、KAORUです。




昨日美容室に久々に行ってきて、どうにもならなくなっていた髪の毛をスッキリさっぱり

そして髪色を変えてイメチェンしてきました。個人的には大満足の仕上がりで、気分も

リフレッシュ、るんるんで帰ってまいりました♪







やっぱりメイクしたり髪を整えたりするのは大事だよなあとつくづく思いました。

毎日の意気込みとモチベーションが違う!そしてちゃんと手入れをした時やメイクがうまく

いった時は背筋が自然と伸びますよねー!不思議です。セルフブランディングというと大げさ

ですが、こちらもしっかり頑張っていこうと前向きな気持ちになりました。







ということで本題はというとこちらです。




2020年もこないだ始まったと思いきやもうひと月終わりますね。

早い早い・・・時の流れが速すぎて怖いくらいです。




さて、頭の整理とアウトプットがてら誰かに伝えようとしたらきっと学びの定着が

良くなるんじゃないかと思い立って始めたブログですが、開設してみて学びも多かったので

ざっと振り返ってみたいと思います。







〈今回のポイント〉

・言語化はやっぱり整理と定着に効果的

・毎日更新って大変!

・1ヶ月の変化






今書き終わってここを加えているのですが、今回もボリュームが多くなり、2部編成と

なります。では参りましょう。







・言語化はやっぱり整理と定着に効果的


学生さんが見てくださっているのか、どの関係の方が見てくださっているのか

わかりませんが、常々言語化をしてもらうと次に繋がるヒントがあるかもしれない説を

説いている私としては本当にそれが効果的だと実証できたなと思っています。




まず頭の中で何が理解できていて、何を今後足していかないといけないかが明確になります。

これが整理の部分ですね。手前の段階で良くわからないまま人に伝えようとするとと

どうしても説明がつきません。それも、特に一つ一つのことをより丁寧に伝えるべき相手

である学生さんにどう伝えようか、どうすれば伝わるかと考えながら説明を構成して

いくと、足らない部分が出てきたらなんとか説明するために調べるんです。それがまたいい!







一つの事柄を中心として同心円状に知識がつながっていくような気がします。あとは知った気

になっていたものの実はわかったふりをしていたようなこともあったことに気づきました。

それも、そもそもわかっていなかったことを自覚していなかったことにびっくりしました。

それに気づいてから、ふりだけではなくちゃんともう一度調べなおすなどして改善し、

少しずつですが各事柄について厚みが増していっているように感じます。







また、内容もこれでいいか確かめる意味も込めて何度も反復しますから、定着もします。

そしてこういうことを学んだと自分自身や教えてくださった方に示すことも最近増やし

始め、このブログを読んでいただいて復習したことが間違った解釈になっていないかなどの

確認もできています。それも一層定着のプロセスになっていますね。






つづく





青い空、青い海が恋しい・・・

2/2くらいの記事にてまた書こうと思っていますが、こちらもまた進展があります。

人生一度きり、思いっきり生きていきたいです。

Holo i mua

前に進むために紡ぐ、前に進むために読むサイト 人と人との関わりの中で感じたこと・学んだことをアウトプットしています

0コメント

  • 1000 / 1000